イノセンティア制作記 第2回

フレームアームズ・ガール『イノセンティア』制作記第2回!
今回はパーツの切り出しについて。

■何よりもまずは説明書を読むべし
■【ニッパー】でパーツ切り出し

■何よりもまずは説明書を読むべし

制作にとりかかる前に、まずは説明書を読みましょう。

イノセンティア 説明書

……と、いろんな模型雑誌やハウトゥに書いてますが
どこに注目して読めばいいの?
と思う人もいるかもなので、自分なりのポイント的なものを書いときます。

・完成予想図を見て、モチベーションを高める(ヒャッホイ
・どこから作り始めるか?どのランナーから使うか?をざっくり見る
・接着剤を使う場合、プラなのかABSなのか確かめる(中級者以降向け

個人的にチェックしてるのはこんな感じです。
なによりモチベUPになるのは大きいですねー
模型作りにはスキルより経験より、他の何よりも大事なものなので!

■【ニッパー】でパーツ切り出し

まずは模型用ニッパーでパーツを切り離します。
パーツギリギリを狙いすぎると、パーツをえぐってしまうことがあります。
パーツをえぐったら修復には相当手間がかかりますので
必ず1~2mmほど離してから切るようにしましょう。
イノセンティア ニッパー

ランナー(枠)から切り離したら、残ったゲートをニッパーorデザインナイフで切り落とします。
イノセンティア ニッパー2

切り落としたらこんな感じ。

イノセンティア カット1
▲カット1回目

イノセンティア カット2
▲カット2回目

写真だと2回目でかなり目立たなくなってますが、実物ではまだまだ目立ちます。
(ほんのりポッチがある感じ)
目立たなくする「表面処理」については、あと2回くらい後で説明します。

次は切り出したパーツを組み合わせていきますが……
「一回組み立てたらパーツ外せないぃぃ!」という人もいると思います。

次回では、スナップフィット(接着剤不要)のキットで組み立てていくときのコツを紹介します。

■制作記1 :道具とキットと準備について
■制作記2 :パーツの切り出しについて
■制作記3 :スナップフィットの仮組について
■制作記4 :仮組してみた
■制作記5 :改修ポイントを考える
■制作記6 :継ぎ目消しをやってみる
■制作記7 :マスキングしてみる
■制作記8 :塗装のうんちくあれこれ
■制作記9 :塗装を続けます
■制作記10:スミ入れGoGo
■制作記11:ちょっとだけディテールアップ
■制作記12:祝★完成!