ちまプラ ちまちまプラモ制作記

【気まぐれツール紹介】メラミンスポンジ ~しっとりお肌の強い味方~

プラモ制作で使用するツールを、
主に初心者の方や、「コレ何に使うん?」という方向けに
独断と偏見で紹介していく気まぐれ(不定期)コーナー。

第3回は、メラミンスポンジについてっ

■メラミンスポンジって、なに?
■何に使うの?

■メラミンスポンジって、なに?

主に台所回りの掃除用具として販売されています。
“水だけで磨ける”と話題のスポンジで、有名どころでは「激落ちくん」ですね。
最近では100均でも販売されています。
ちなみに私の買ったスポンジは「落ち落ちVキング」という商品名でした。(すごい名前だ…)
近所のDAISOで売っていました。

大きな塊になっているものから、小分けにされているタイプまでありますが
小分けにされているタイプがおすすめです。
余ったら蛇口とか磨けますし。

大きいものでもカッターナイフやハサミで切ることはできるので
家にデカいのが余ってたら、ハサミで切るなりして使いましょう。

■何に使うの?

さて肝心の使い方ですが、これはプラモデルの表面を磨くのに使います。

たいていのプラモデルは表面がテカテカで、
完成させたときにそれが“オモチャっぽく”見えるのですが
メラミンスポンジで磨くと“いい感じのつや消し”に変化します。

特にフレームアームズ・ガールなどの『女の子の肌色部分』に使うと、
プラスチック感がなくなり、リアルさがUPします。

ガンプラの場合、つや消しにすると重量感がUPしますので、
ギンギラギンのプラモ(百式など)以外には大体使えます。

表面を磨くには紙やすりでも同様のことができるのですが、
メラミンスポンジの場合
・適度な厚みと弾力があり、磨きやすい
・削りすぎないので、パーツの角が丸まったりしない
・コスパが高い
というメリットがあります。

ちなみに私の場合、昔はすべてパーツを組んでから磨いてましたが、
最近はパーツを切り出してゲート処理したものから磨いていくパターンが多いです。
(いったん組んでしまうと、そこで満足してしまうことが多いので)

いわゆる“素組み”“パチ組み”と言われる
塗装なしで組み立てるのがメインの人はぜひ使ってみてください!
安くお手軽ですが、かなりおススメのツールです。

まとめ

■メラミンスポンジって、なに?
→本来は掃除用のスポンジです。100均でも売ってます。

■何に使うの?
→プラモデルの表面を磨くと質感UP!します。