「創彩少女庭園」から登場した女子高生「小鳥遊 暦」を作っていきます。
前回パチ組をしたので、改造プランを練り練りしつつ色々やってましたが
こんな感じで進めていこうと思います。

▲JK轟雷さん 爆誕
前回、轟雷の頭をポン付けしたのが気に入ったので、JK轟雷さんを作ってみました。
フレームアームズ・ガールの頭部はジョイント径が同じなので、そのまま取り付けられるのですが
メカ部分の無い髪形にしたかったので、頭部を新調することにしました。
メカ無しの髪パーツはFAガール イノセンティアの頭部を使えばいいんですが、
イノセンティアの髪パーツ(前半分)がちょうど余ってたので
前面はイノセンティアのものを、後ろ半分は小鳥遊のパーツ(ショート)を作ってみました。
頭部パーツの加工




▲接続できるよう加工
そのままではパーツが合わないので、フェイスパーツの一部と顎パーツ(赤く塗ったところ)を削ることで、接続できるように加工してみました。
隙間が空く個所はパテで埋めるようにします。


▲髪の毛を付けてみた
イノセンティアの髪パーツを加工して組み合わせたところ。
灰色の髪部分は、隙間の形をマスキングテープに移してから転写し、カットしてみました。
(髪色が違うのは、余ってるパーツがこれしかなかったので。
余談ですが、イノセンティアは髪形が選択式でしたが、創彩少女庭園シリーズは髪形ごとに頭部パーツがあるのが嬉しいです。)


▲パテで埋めたところ
フェイスパーツと髪の接合部分に、パテを埋めて成形していきます。
パテを付けたくない箇所にはメンソレータムを塗って、離型処理をしています。


▲彫りこみの位置を検討
パテをあらかた削って成形したら、前髪のモールドを彫りこんでいきます。
まずは鉛筆で下書き。



▲彫刻刀で掘り込み
BMC彫刻刀(三角刀)でほりほり。別パーツの髪はまだ未加工です。
プラ→パテなど異素材を彫り進む際にも、均一な力で彫れる切れ味が魅力です。
髪の毛のモールドを彫る際には、ほとんどこれ一本で仕上げています。

▲髪の角度を変えて再接着
髪パーツの角度を調整して接着後、パテで隙間を埋めたところ。
髪の断面が三角になるよう、神ヤスやデザインナイフでモールドに沿って削り込んでいます。
外ハネの角度も大人しめになるよう調整しています。


▲ヤスリで整えて完成
細かい隙間を溶きパテで埋めたら、全体的にスポンジやすりをかけて整えて完成。
あとはサフを吹いて色を塗ればOKです。


▲イノセンティアとの比較
彫りこみのモールドがどのくらい増えたか分かるように、比較してみました。
外ハネの髪の位置が変わっているのが分かると思います。
続いては細々した小物を作っていきます。